- Home
- 2012年 10月
アーカイブ:2012年 10月
-
ホームページをリニューアル・オープンしました。
ホームページをリニューアルオープンしました。 リニューアルを記念しまして、下記のキャンペーンを開催・継続いたします! なんと、ネットからお申込みで、最大15%以上も割引でお得に!! ぜひ、この機会に、ボート免許、船… -
早期ご予約割引き
受講申し込みを開催の一ヶ月以上前にお申し込みいただいた場合または教室日程をお決めいただく前にお申し込みを先にいただいていて、開催が決まった時点でご受講の場合教習料の10%OFFにてご受講できます。 ※インターネット… -
連続旋回
蛇行は3つのブイを設置したコースを高速(中速)状態で航走することにより柔軟円滑な操縦技術を身につけるための実習です。航行中は目先の目標のみにとらわれす先々に目線を移して行いハンドル操作の時機が遅れないようにしましょう。ハ… -
解らん
解らんとは出港するために係留ロープを解き船内に収納する作業の事です解らん作業はエンジンを始動してから行うようにします。 … -
リモコンレバーの握り方
リモコンレバーは指で包むように軽く握ります。手のひらで軽く動かす気持ちで操作し、必要に応じてすぐに操作できるような態勢を心掛けます。前進後進のために動かす場合の操作はクラッチを入れる操作とエンジンの回転数を上下するための… -
ロープワーク:もやいむすび
ロープを結んだり、つないだりすることを結策(ロープワーク)といいます。ロープワークは船を桟橋に係留したり、いかりにロープを結びつけたりするなど船舶の運用には欠くことができません。すばやく正確な結びができるように何度も練習… -
河川小出力限定でフィッシングを楽しむ!
湖や川でのフィッシングに出かけよう! 二級河川小出力限定 湖や川だけに利用する総トン数が5トン未満、 エンジンの出力15キロワット未満の船を操縦できます。 ※但し二級や一級へのステップUPが出来ません(免除科目がな… -
特殊小型船舶免許でジェットをやりたい!
水上でのアクティビティや楽しみが広がる! 特殊小型船舶操縦士は水上オートバイ/ジェットスキー専用の免許です。 水上オートバイを操縦するために必要な免許です。湖岸や海岸から2海里(約3.7キロ)までの水域を… -
2級小型船舶免許でマリンレジャー楽しもう!
2級小型船舶免許でマリンレジャーを楽しもう! 小型船舶で、湖川や平水区域や域海岸から5海里(約9 キロメートル)までの海域を操縦できます。 なお、年齢が18歳未満の方は操縦できるボートの大きさが5トン未満…